政 策


「信なくば立たず」
 

 私の使命は、皆さんが安心できる未来、すべての人が輝く愛知の未来をつくっていくことです。

 私は知立市選出唯一人の県議会議員として、1期目は「愛知・知立の未来を拓く」をテーマに掲げ、計画されてから40年以上懸案であった知立駅周辺連続立体交差事業、いわゆる鉄道高架事業を着工させ、リニア中央新幹線開業を見据えた100年に一度のまちづくりを始めることができました。あわせて、知立に息づく様々な営みや暮らしに対して、地域産業振興やコミュニティ再生の取組を強化することによって、古き良き伝統を受け継ぎつつも、時代の要請に合わせて新しい形へと磨きをかけて創造していく新しい動きが生まれました。

 そして、2期目のテーマは「つながろう、愛知・知立」と掲げ、子ども子育てや教育支援をはじめ、高齢者や障害者の福祉増進、産業雇用の拡大、道路(交通安全対策)や河川(豪雨対策)の整備に重点志向で取り組むことで、安心して暮らせるまちづくりを前進させ、知立市は7万人を超える規模にまで発展することができました。

 続いて、3期目のテーマは「愛知・知立はひとつ」、「愛知・知立に尽くす」と掲げ、観光資源の発掘・発信をはじめ、放課後子ども教室の充実などの子育て支援拡充や、認知症対策などの高齢者健康支援拡充、知立駅周辺整備の着実な推進、交差点改良などの交通安全対策、パトカー増車などの防犯治安対策に積極的に取り組むことで、自信と誇りを持って暮らせるまちづくりを進化させ、知立に住み続けたいと思う方の割合は70%を超えるまで好感度を向上することができました。

 さらに、4期目のテーマは「愛知・知立の未来はここから始まる」と掲げ、新型コロナ感染症が流行する中、医療提供体制、検査体制の充実・強化、ワクチン接種体制の整備とともに、感染状況に応じた経済社会活動支援に取り組み、また、ICT(情報通信技術)の積極的活用による働き方やライフスタイルに変化を加え、様々な国籍の外国人県民の活躍を促す取組によって、お互いの命を守り、多様な価値観を認め合う社会の土壌を築くことができました。

 これからもこの流れを絶やすことなく、愛知県政並びに知立市政を「もっとずっとしっかりと」力強く推進してまいります。

 さて、愛知の経済全体の大きさである県内総生産は、直近の数値で約42兆円です。東京に次いで全国第2位となり、日本の経済産業をけん引する成長の原動力として、愛知は大きく発展してきました。

 私はこれまで、愛知の経済産業力を強化して雇用を増やし、人づくりを進めてすべての人が活躍することで、地域がさらに元気になるという好循環を前進させるため、県政各般にわたり全力を傾けてきました。具体的には、自動車産業においては次世代自動車(CASE(新しい車の開発の方向性)、MaaS(新しい移動の概念))、自動運転システムの実証実験、国内最大のスタートアップ(新たな価値を創造し、急成長を目指す企業)支援拠点「STATION Ai」の整備促進、県内各地域への企業立地・再投資や研究開発支援など、愛知の産業力強化とイノベーション創出に力を尽くしてきました。

 また、不妊治療の保険適用、幼児教育・保育の無償化、併設型中高一貫校の導入、ICTや空調設備など県立学校の環境改善、女性の活躍促進、高齢化による認知症対策、障害者の社会進出促進などすべての人が輝くための様々な取組も進めてきました。

 さらに、2027年度のリニア中央新幹線開業による移動時間短縮のメリット、いわゆるリニアインパクトを生かすために名古屋第二環状自動車道の全線開通を始めとする道路ネットワークの整備に力を入れるとともに、港湾の機能強化、中部国際空港の第二滑走路、名鉄三河線豊田方面の複線化・特急運行の整備促進にも力を注いできました。

 これから、グローバル化の進展やそれに伴う感染症リスクの拡大、デジタル技術の急速な進展などの変化に対応し、イノベーションを巻き起こし、愛知が今後も日本の成長エンジンとして、我が国の発展をリードしていくためには、2024年度のSTATION Ai開業、2025年度の愛知県新体育館、基幹的広域防災拠点開業、2026年度のアジア競技大会・アジアパラ競技大会開催、2027年度のリニア中央新幹線開業、セントレア第二滑走路供用開始、2028年度の新知立駅開業など、愛知の未来を形づくるプロジェクトを確実に成功させなければなりません。

 もちろん、景気経済、雇用、医療、介護、福祉、子育て、教育、人づくり、女性の活躍、防災、防犯、交通安全など、愛知の発展を支えるすべての皆さんの生活を取り巻く不安を一掃する安心の社会を再構築することを第一に考え、誰もがいきいきと暮らせる希望がゆきわたる社会に成熟させるとともに、農林水産、環境、エネルギー、学術、芸能・文化、観光、多文化共生での新たな価値の創造によって、皆さんが真に誇れる風格ある愛知を確立したいと考えています。

 これからの道のりにおいて、いかに困難が待ち受けていようとも、何としてもという強い信念をもって挫けず、これまでに皆さんからいただいた信頼と期待の上に、十二分に連携し手を携えて、「愛知の未来、知立の明日を切り拓く」ため、「もっとずっとしっかりと」全力を傾注していきたいと考えています。

 4期16年にわたる経験と確かな実績をもとに、変革の時代をリードする5期目に向けて、引き続き一層のご指導とご支援を賜りますよう御願い申し上げます。




自筆サイン

  





すべての事務事業を大胆に見直すことで行財政改革を更に強化し、財政の健全化を推進します。
現場の声を反映した議員提案条例の積極的な策定、委員会審議の生中継(ライブ)の導入など、丁々発止の議論の場としての議会へと進化を図ります。
政務活動費は引き続き全面公開し、厳格運用します。
議員定数の不均衡を是正し、報酬を含めて削減を図ります。
特区を積極活用し、地方が自己決定できる統治機構を目指します。
知立市への支出金(負担金、補助金、委託金、交付金等)の拡充を図ります。

 


自動車産業の更なる進化(CASE、MaaS、自動運転移動サービスの社会実装、水素エネルギーインフラの整備)を促し、地域の雇用を拡大します。
スマートグリッドの環境技術で世界の産業革命をリードします。
航空宇宙産業の集積を促し、企業誘致を含めて地域の雇用を拡大します。
新環境エネルギー(SDGs、ESG投資)、健康長寿、航空宇宙、ロボット、デジタル(ICT、AI)分野等高付加価値の成長産業とそれを担う人材の育成を図ります。
国際イノベーション創出拠点を整備します。ステーションAiプロジェクト、スタートアップ・エコシステムの形成など。
地域公共交通ネットワーク(知立駅ターミナル化、コミュニティバスの路線拡充など)を再構築します。
中小企業、小規模事業者へ幅広い支援を行います。
商店街の振興を進め、魅力ある市街地づくりに取組みます。
農林水産業の構造的課題を解決し、攻めの産業へ転換します。
新国際展示場を積極活用し、MICE(企業等の会議・研修旅行、国際機関・団体、学会等が行う国際会議、展示会・見本市・イベント)を誘致します。

 


妊産婦や乳幼児の保健医療体制の充実を図ります。(周産期医療体制の拡充、子供医療体制の整備、子供医療費無料化の拡大、保険適用外不妊治療費の助成など)
保育環境(制度・施設)の根本改善を図ります。特別保育(待機児童の解消、特別保育=休日・夜間、病児・病後児、障害児、延長、一時保育)の拡充、放課後児童クラブ・子ども教室の時間・定員の拡大など。
子育て相談体制(子育て支援センター)を充実します。
自殺・虐待予防の相談、支援(医療、就労)体制を充実します。
子育て・介護と仕事との両立を支援します。ワーク・ライフ・バランスに向けた職場環境づくりなど。
地域医療の充実を図ります。予防医療、がん検診の拡充など。

 


ひとり一人の自立心を高めるためのきめ細かな配慮ができる学校教育を実現します。小中学校の全学年35人以下学級、探究的な学習に向けた環境整備など。
自ら学ぶ力(喜び)を育て、世界と闘える思考力・判断力・表現力など生き抜く力を育みます。
ICT化の進展に対応した教育環境を充実します。インターネットを利用した学習支援など。
いじめやインターネットを介したトラブル(不登校)から子供たちを守ります。スクールカウンセラー・ソーシャルワーカー・ 心の教室相談員の増員など。
特別支援教育や日本語指導が必要な児童生徒への教育環境を整備します。加配教員の増員など。
公私間格差を是正し、私立学校の教育条件の向上や保護者負担の軽減を図ります。

 


高齢者が健康で暮らせる保健福祉施策を図ります。地域包括ケアシステムの構築、地域密着型介護サービスの充実、認知症対策の拡充など。
障がい者が自立して暮らせる支援事業を行います。グループホームや就労施設、就業支援センターなどの整備、親の高齢化対応など。
あらゆる世代の社会参加の促進を図ります。若年層や熟年層の就業支援、生きがいの場づくりなど。
子育て世帯や女性の社会参画を推進します。
生涯学習環境の拡充を図ります。文化・スポーツ施設(ホール・アリーナ・グランド)の整備など。
外国籍県民との多文化共生を推進します。
ひとり親家庭の支援を拡充します。子どもの経済格差の是正、子ども食堂の拡充など。

 


刑法犯(街頭犯罪など)の根絶に向けた取組を強化します。交番の適正配置、警察署の誘致、重点警戒警備体制の強化(警察官の増員、パトカー・バイクの増車)など。
交通事故の根絶に向けた取組を強化します。交差点改良(信号機、右折帯の設置など)や歩行者道、道路標示の整備など。
南海トラフ巨大地震などの自然災害に備えて、地域防災力の強化を図ります。消防団の機能強化、耐震補強事業、緊急情報提供ネットワークの整備、介護及びペット同伴避難所の整備など。
局地的豪雨に備え、河川(逢妻川、水干川、猿渡川、吹戸川、割目川など)の抜本的な改修を継続します。
環境保全(カーボンニュートラル)を図ります。ごみの減量化、リサイクル率の向上、新エネルギーの活用など。
知立駅周辺整備事業の早期完成(2028年度鉄道高架完成)と、知立市負担額の更なる軽減を図ります。